湯
私用ついでに日本帰ったらアレしようを実行してみた日の記録。 庶民すぎてネタでもなんでもない、本当に備忘です。悪しからず。。。 その1.恵那神社 お札やお守りは、本来いただいた場所にお返しするのがホントなんでしょうが、 ちょっと遠い感じでどうにも…
マレーシアにもスパ施設はあるにはあるのですが、例によって水着着用。 住んでるコンドに湯舟あるけど、やっぱり大きいお風呂に浸かりたい。 せっかく日本に帰るならスケジュールはタイトでも、これやっぱ外せない。 それならいっそ、という事で大阪滞在2日…
埼玉は北葛飾郡の杉戸温泉にやってきました。 googleの検索結果からなかなかの高評価。 お邪魔したのは土曜の夕方。 特に暖かい今日はほどほどの混み具合。 離れ旅館風の施設は用途別にスペースが分かれていて一日ゆったり過ごせます。 基本データ 温泉名:杉…
16号沿いの看板が常から気になっていた「喜楽里」さんに行ってきました。 イイ感じの山(?)の中でありました。 基本データ 温泉名:宮沢湖温泉 泉質:アルカリ性単純温泉 源泉かけ流し:あり 基本料金:平日1,000円~(夜割・土日料金あり) 料金に含まれる物:タオ…
源泉かけながしのある日帰り温泉。 湯楽(ゆら)の里 所沢温泉 入るとふんわりお香の香り。癒されます。 自販でチケットを購入。会員割引や回数券もあります。2Fにはマッサージと岩盤浴。 更衣室、湯場はこじんまり。コンパクトに一通りそろってます。 お風…
恵那インター近くの温泉です。いつも前通り過ぎてました。。。 www.radiumonsenkan.jp 通りから中は伺いしれないのですが、いざ入ってみるとあらなんだか雰囲気ある建物です。歴史もありそう。 日帰り入浴もできる温泉旅館。宿泊施設は本館と離れとあります…
恐らく初茨城ではないでしょうか。。。 この辺りで知人と会って飲むー、はいいのですが 自分の家からだとどうにも車しかルートがありません。 車=呑めない えっ呑みイベなのに? 17:00 道の駅境付近 半ば呑みを諦め車で現地へ。 早く着きすぎてしまった為、ダ…
さあ、今年もそろそろ秋の気配が漂ってまいりました。 ご近所温泉めぐりの季節です。 今日は「小さな旅 川越温泉」さんに行ってきました。 www.kawagoe-onsen.com 源泉掛け流しのある日帰り温泉です。 観光地からは少し外れているのかしら。 駐車場も広々。 …
詳しくはないけど、ローカル線の雰囲気は大好き。 明智鉄道に乗ってきました。 Akechi Railway Co.ltd - 明知鉄道株式会社www.aketetsu.co.jp スタートの恵那駅近くに車を停めていざ。 ちなみに恵那駅はJRと明智鉄道が乗り入れてます。 お土産屋さんも新しく…
横丁的レストランの写真につられてみました。入館、雨の平日21:00。さすがに静かです。 入口で靴をロッカーに入れたら、券売機で切符(?)を購入。 大人平日\950。会員は\850。入会金\300ですが、 セゾンやイオン、JAFのカード持ってるとタダで入会できます…
今のアパートから自宅から車で15分。 こんな所があったのかー! 市場、温泉、レストラン諸々の複合施設です。 その名の通り、もともとは食肉加工の会社さんなんだろうな。 そして地元では有名なんだと思うー。 平日の朝10:30。 お天気はいいけど、春らしく少…
お久しぶりです。 なぜか埼玉在住となりました。 最近は関東圏をうろうろしています。 春はすぐそこー! とはいえまだまだ寒い日もある。。。 やっぱりまだまだ温泉が恋しいのであります。 奥多摩は東京都。 秋川渓谷って初めて聞いたなあ。 某誌のおススメか…
道の駅 両神温泉薬師の湯に行ってきました。 いつもの事ですが、平日の微妙な時間で閑散としています。 限りなく公共施設ぽい諸々。マッサージとかの付属サービスも、イメージによる「癒し」より「効果」重視、更に不思議な手作り感。 社員食堂的雰囲気な休…
関東圏に越して半年少しの冬のある休日。 寒いし温泉行きたいな。ちょっとドライブとかしたいな。なんか面白い場所ないかな。 とはいえ相変わらず通勤路以外の土地勘ゼロ。googleマップから車2時間ぐらいの温泉を検索。よし、ココ行ってみよう。 秩父温泉「…
2013.12.31 長久手は花しょうぶさん。 何気に岩盤浴自分フェイバリットです。 エントランスから床暖房と、ロウリュウのいい匂い。 寒い日に靴を脱いだ瞬間から足元がほかほかって、びっくりしあわせです。 温度のみならず、音と光とそれぞれに趣向凝らした浴…
道後温泉本館です。 明治27年に建てられたそうですよ。 カコイー。風格あるー。。。 本当は刻太鼓聞いて朝風呂走ろーとも思ってたんですが、 スケジュール的に断念。。。 料金体系はいくつかあります。 入るお風呂、見学や休憩所の利用場所・有無で変わり…
ご近所温泉めぐり。 「天光の湯」さんにお邪魔しました。 一瞬民家?まではいかないまでも、かなり落ち着いた外観です。 中に入ると。。。 なんか旅館みたいなんですけど! 新しくてきれいで、ホテルのフロントみたいです。。。 入館料800円。タオル類は貸し出…
春先に覚えた岩盤浴の気持ち良さが そろそろ恋しくなってきた11月下旬。 近場で行けそう所を探します。 ゆらんで見つけた、可児市は湯の華アイランドさん。 アイランド。。。なんだか昔の健康ランドを彷彿とさせる アミューズメント感溢れる屋号です。 で。 …
病院にて人待ち。車の中からぼんやり外へ視線をやると そこに切り取られたような秋がありました。 まだ紅葉狩りには少し早い11月初旬。 もう随分肌寒くなったもんなあ。 あー。。。 温泉行きたいな。 思いついたように、どころかまま思いつきで 近場の温泉を…
新穂高の帰り道は奥飛騨温泉郷を通り抜けつつ。 急遽平湯温泉に立ち寄ってみようという話になりました。 慌ててすぐ入れそう、かつ 車椅子でもお食事大丈夫そうな場所をググります。 ここなら大きそうかな・・・? 一路ひらゆの森へ。 目印はこの塔。実は足湯だ…