関東圏に越して半年少しの冬のある休日。
寒いし温泉行きたいな。ちょっとドライブとかしたいな。
なんか面白い場所ないかな。
とはいえ相変わらず通勤路以外の土地勘ゼロ。
googleマップから車2時間ぐらいの温泉を検索。
よし、ココ行ってみよう。
秩父温泉「星音の湯」に向け。
出発は11時くらいでしたでしょうか。
関越自動車道にのりました。
高速がどうつながってるのかもイマイチわかってない。
例のごとくgoogle先生の言う通り。
12:06高坂SAに寄り道。
ウルトラナントカが自販従えてお出迎えです。
こちら埼玉銘菓五家宝。
埼玉在住ですが知りませんでした。
てか埼玉ってホント思った以上に広い。。。
実食の感想。
素朴なお味でおいしいです。
歯の弱い人も、すごく甘いのが苦手な人も食べられそう♪
お土産用に化粧箱入りも色々売ってました。
12:44深谷 道の駅「はなぞの」
こちらではふっかちゃんがお出迎え。
素直に可愛いキャラクターで一安心(?)
とれるまで!
農産物の直売所とかあるので、自炊する人、お料理する人は楽しそうです。
作ってもらうばっかの私は眺めるだけで素通り。
おいしそうね~。食べる直前にもう一度会おうね~。
14:02 星音の湯に到着。
途中からは看板があるので、結構迷わず着けました。
入るとお香の香り。しっとり温泉宿の風情。
渡り廊下や中庭も、小規模ながら雰囲気あります。
お風呂の前に遅目の昼食。
館内レストラン「空楽」さんにて。
食べ物レビュー詳細コチラ。↓
秩父名物を贅沢にも1膳で制覇です。
お風呂は種類はそれほど多くありませんが、
檜の香りも豊かで、お手入れの行き届いた気持ちのいいお湯でした。
この日はさほど混んでもおらず、ゆっくりと心行くまで堪能。
日本人の冬の幸せ極まれり。
お昼寝スペースは専用のお部屋+屋外にも。
更に中庭散策しながらこんな楽しみも。
館内に限り、持ち出しちゃってもいいんですね。気がきいてます。
各種サービス充実、レジャーとしての日帰り入浴施設は多いと思いますが
あえて「ひたすらのんびり」に特化したこちらは
是非大人の楽しみにとっておきたいと思う次第。
お店では特に年齢による制限は設けていないようですが
遊び盛りのお子さんには物足りないんじゃないかな。
(予てからあらゆる分野において住み分けが必要だと感じている筆者であります。)
体もほかほか帰りは下道で頑張ってみます。
16:58 道の駅 果樹公園 あしがくぼ
氷柱が有名らしいです。が、ホント寒いしまた今度。
お手洗い借りて、売店で手作りクッキー買って、ポリポリしながら帰路につきます。
埼玉、広い。(二度目
秩父は他にもたくさん見どころがあるそうなので、また再挑戦したいです。