メインの牡蠣尽くしを堪能した翌日。
お宿からスペイン村までの無料バスが出ていたので、そちらを利用し、
久しぶりに行ってみることにしました。
伊勢志摩サミットもあった事だし、何か色々変化があったのではないかとも
思っていたのですが、うーん、そうでもない・・・?
ど平日、正直かなり静かです。
そして海沿いなので仕方ないのですが、この日もお天気の割にかなりの強風。
寒い!
ヨーロッパな色々。
シベレス像。
うん。ここだけ見てるとヨーロッパ来たみたいー。
寒いし、とりあえずフリーパスなんだから色々乗ってみよう、という事で
まずは「イルミネーションライド くるみわり人形」へ。
年寄二人、まずは座って一息。
はー。楽ちんだねってそこかい。
どっかで見たよーなメルヘンワールドにしばし癒されます。
ガウディ風のモニュメントが並ぶグエル広場。
タイルかわいいなあ。
けどやっぱり古くなったなあ。。。
お次、不思議の国のアリス。
いわゆるミラーハウス。
正直二人ともだいぶ視力にガタがきているので
本気でぶつかる姿にお互い大笑い。
周囲から見たらアホですね。子供とかいたらすごいバカにされそう。
設備壊さないようにだけ気を付けます。スイマセン。
そしてこのあと、撮影禁止なので写真はないのですが
フラメンコのショー(要予約)も見てきました。
正直、後述のハビエル城博物館とこのショーが個人的には今回のお気に入りでした。
上演時間は25分ながら、1ドリンクついて、かなり近い距離で、
初心者用エンターテイメントに
よくまとめられたフラメンコ、わかりやすくて楽しかったです。
うん。で、こういうのでハマったら会場の雰囲気ごとのめりこむような
ライブにもっと近づきたいってなるんだと思う。
さてお昼ご飯。
とにかくおいしいパエリアが食べたいと言っていたママ。
レストランアルハンブラへ。
静かで落ち着いた店内。
店員さんちょっとテンション低い。(気のせいかしら)
ランチ時だけどお客さん私たちの他に1組。
ホントこの日園内自体が静かだったんですよ。。。
ランチメニューのパエリアに、なぜか普通のシーフードがなかったのはなぜ。
私はイベリコ豚と山の幸のパエリアをオーダー、
ママはシーフードパエリアパスタなるものをオーダー。
普段あんま飲まないけどたまには赤ワイン。
ほっこりあったまる感じでよいですな。
おっされな前菜。
ささみさしみグレープフルーツとピンクペッパー。
これ好き。相性いいなー。
パエリアは本当にふつうにおいしかったです。
お米もパラパラカリカリ、おだししみてて想像通り。
写真はないのですが、対してママの頼んだパエリアパスタ。
細かいパスタをお米がわりにしたパエリアだったようなのですが、
本人の反応はイマイチ。
私も普通のにすればよかった、でも気分が豚じゃなかったの、と申しておりました。
残念。そんな日もある。
食事を終えて外に出たらパレードが来ました。
ホントお客さん少ないのにお疲れ様ー!
動画撮ったので編集しようとしたら、
目の前にいたカップルのプロモーションビデオみたいになってたので断念。
こんなんばっかだなー。
前例↓
さておき奥へと順路を進めます。
グラナダスの門
秋の名残のコスモス。スペイン片田舎な街並みによく似合います。
以前はもう少し賑やかだった印象のあるサンタクルス通り。
もう少しおみやげ物屋さんとかあった気がするんだけどなー。。。
3Dトリックツアー。面白写真が撮れるらしいスポットです。
とりまママをパエリアの具にしてみる。
小さな教会。
ガリオン船アルナ号。
ワインとビールの欧州紀行にて
こういう感じで、ワインの色々について、ボード中心に解説してくれる施設。
その場で飲めないまでも、せめて販売ぐらいあれぱいいのに。
説明だけ読んでもふーんとしか。。。
ドンキホーテ冒険の旅。
どこかで似たやつ乗ったようなその2。
チョッキーの不思議な館。
目の錯覚を利用した不思議ハウスです。
ローマの遺跡?を通り抜け再度マヨール広場側へ。
長いエスカレーターにお祭りな雰囲気の照明。
これだけでちょっと異空間。
そしてお年寄りにもやさしー。
なかなか見ごたえのあったハビエル城博物館。
珍しい物が展示されてるとかではありませんが、
スペインの歴史と文化を再確認できます。
そしてまだ新しいので、施設そのものがキレイ。
帰り道、おみやげ物色。
お手頃価格で荷物にならず、(この後またマレーシア帰らなきゃなので)
スペインぽい、そんなおみやげを探していたのですが、
入口付近のおみやげ物屋さん、どんどんスペインから遠ざかってないかー?
メキシコでもギリギリだけど、アジア雑貨は違うでしょうさすがに。。。
アジア雑貨ならセントラルマーケットで買うわ!
特急で名古屋へ戻ります。
お供は神都ビールと漁師あられあおさのり。
最後の最後までこれでもかと伊勢志摩で攻めてみました。
スペイン村総括。
本日は人も少なくて色々アレアレで、正直結構マイナス面も目についてしまったのだけど、土日はどうなんだろう。
10年後もひさしぶりーって行けるといいな。
その時は一層のパワーアップを期待したいです。
って、いや。。。うーん、そう、またジェットコースター増えるんだ。。。
自分的にはそっちじゃないんだけど。。。

人生に疲れたらスペイン巡礼 飲み、食べ、歩く800キロの旅 (光文社新書)
- 作者: 小野美由紀
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2015/07/16
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (3件) を見る