目的地-道の駅
岐阜県美濃加茂市、「道の駅・みのかも」に立寄りの備忘です。 あれ、ここってもしかして。。。 元昭和村のとこですね! 平成30年、駅名変更になったとの事。 なんだかものすごくパワーアップしている印象。。。 ↓ その昔一人で調査(?)に赴いてみた記録 ↓…
恵那市上矢作、道の駅 上矢作 ラ・フォーレ福寿の里に立寄りました備忘です。 こちらの道の駅は「福寿の里」というレジャー施設の1区画になるようです。 福寿の里上矢作【公式サイト】 小川を挟んで橋むこうにはモンゴル村。 モンゴルのゲルに宿泊して、その…
さて前回の「道の駅 志野・織部」記事でも触れさせていただきました この階段の先に何があるのか、登ってみた日の記録です。 私は相変わらずの勝手な想像で、更にお土産物屋さんがたくさん並んでいるのかと思っていたのですが すごいなあ広いなあ、と思って…
岐阜県可児市の道の駅、「可児ッテ」に立寄りの備忘です。 地元生産者さん提供の農産物や加工品が盛りだくさん。 溢れる自虐愛(?)、ご当地光秀様関連商品。 ↓ こちらですね。 そして岐阜といえば五平餅。各店それぞれにこだわりがあるのです。 この季節(1月…
私用の為やってきた恵那市山岡町にて、ご近所神社立ち寄りの備忘です。 名称:子守神社 御祭神:天水分神(あめのみくまりのかみ) 通称名:子守さん 御祭神の通り元はお水の神様なんですが、後に「みくまり」が「みこもり(御子守)」になりまして、現在は…
お買い物ついでの市内(?)ドライブ、 道の駅志野・織部に立寄りましたの備忘です。 入り口には産直野菜や果物、食べ歩きスナックの売店が並びまして 店内にはカフェ、及びお土産物と美濃のやきものがみっしり。 ご当地カントリーマアムに道の駅のベビースター…
出雲大社から松江城に向かいます。 と、今決めた。毎度の行き当たりばったり。 ↓ 今回の旅のしおりはコチラから ↓ cotomo.hatenadiary.jp wifiの調子が悪くて、レンタカーに備付のカーナビを起動させてみたら あれー、なんか湖からどんどん離れていくぞ。。…
道の駅おばあちゃん市山岡+小里川ダム お気に入りスポット、再訪の記録です。 恵那宅から既出、道の駅おばあちゃん市山岡へは、その道中もお気に入り。 小里川沿いの県道をスイスイ、川を眺めながら登ってゆくと ふもとからはるか上に眺めていた橋をいつの間…
そもそもなんで来た事なかったのかな。。。 いわゆる灯台下暗し的な感じだったんだと思います。 (いつでも来れるからいいやーみたいな) 恵那宅から車で1時間半ぐらい。 本日下呂温泉で足湯のハシゴしたいと思います。 宿泊なら手形を買って丸一日湯巡りとい…
日本に届いていた荷物を回収したり、家族と語らったりのなんでもない帰郷時のあるひとコマ。 本人の備忘です。 スガキヤ お昼どうしようね。。。 あっしまったごはん炊いてないわ。 じゃあ私 スガキヤ食べたい。 特製ラーメーン♪ メニューのご紹介 | スガキ…
昨日の小雨もあがり、晴れました。 日差は暖かいのですが、風は相変わらず強いー。 ↓ 前日までの記録はコチラから ↓ cotomo.hatenadiary.jp ホテルの朝食はビュッフェ形式です。 洋食のターン。 個人的には十分な品ぞろえでした。 蒸し野菜うれしいー。 スモ…
↓ 一時帰国中です。地元到着までのすったもんだはコチラから ↓ cotomo.hatenadiary.jp 実家に戻り、旧友と語り猫と戯れ 戯れるというほどホントはかまってもらえてないけど。 歩くと腹肉が地面から1cmと常に離れない、実家のクールビューティーは早い話肥満…
早朝、時間調整に立ち寄りましたの道の駅境、備忘。 道の駅さかい | 茨城県境町公式ホームページ ホットコーヒーが飲みたかったのですが、自販のが売り切れ。。。 喫茶店含め店舗の営業は9:00からのようです。 ちなみに写真の可愛い車はカフェ&ポップコーン…
晴れた月曜日。 通りすがりの道の駅です。 しかしこの日休み! 静かでした。。。平日お出かけ隊の宿命。 ココおそばが有名で、ソバうち体験とかもできます。 ちなみに天ざるのかき揚げ超デカいです。 がふがふ、ざくざく食べる。お腹いっぱいになります。 観…
埋もれてた昔の写真発見につき、備忘上げさせていただきます2020年春。 コロナ自粛につきお花見もバーチャルです。 道の駅どんぶり会館 ある薄曇りの春の一日、のんびり地元ドライブ中 名残の梅の花も寒そうな3月下旬でございます。 コーヒーブレイクに立ち…
道の駅 両神温泉薬師の湯に行ってきましたの備忘です。 平日の午後、雨も手伝ってかとても静かです。 簡素な造りの施設内。 浴場にも変わり湯的な何かはありません。 しかし適度にトロ味のある、湯上りしっとり湯がとても気持ちいいです。 源泉名は「両神温…
関東圏に越して半年少しの冬のある休日。 寒いし温泉行きたいな。ちょっとドライブとかしたいな。なんか面白い場所ないかな。 とはいえ相変わらず通勤路以外の土地勘ゼロにつき、今日もGoogle先生におまかせです。 現在地より車2時間ぐらいの温泉を検索。 秩…
中山道宿場町、妻籠宿に行ってきました。 ちなみに中山道は江戸時代の五街道の一つ。日本橋から京都は三条大橋を結んでいたそうです。妻籠は江戸から数えて42番目。伊那街道とも交差する交通の要所として栄えた場所だそうですよ。 さて今回のスタート地点は…
名古屋の東は地元をうろうろの本日、 道の駅瀬戸しなのに立ち寄りの備忘です。 この辺りは工場(多分土や瀬戸物関係)とゴルフ場が多いです。で、名古屋東側から岐阜へ抜けるルートだったりもするんですね。 もちろん瀬戸物の販売アリ。ガラス(サンドブラスト…
2013年11月追記 紅葉の季節です。 名古屋からの友人と恵那で待ち合わせて、今年は付知峡へ行ってみる事になりました。 お昼を道の駅でただきます。 道の駅 花街道付知 いい天気です。 苗木や 野菜もいっぱい売ってます。 足湯もあるよ! レストランではなく屋…
※利用サービス停止に伴い記事移転の結果、なんか写真が異様に小さいです。 お目汚しスイマセン。備忘という事でひとつ。。。 道の駅おばあちゃんの家山岡にやってきました。 お腹すいたな、何食べよう、そうだ私ダイエット中だわ。「寒天ラーメン食べに行こ…