2013年9月
気持ちのいい秋晴れです。
付知峡に行く途中に立寄りました道の駅備忘です。
足湯がありました!
月見そばをいただきます。650円ナリ。
だじゃれ。。。
誰かに似てる?
2013年11月追記
紅葉の季節です。
名古屋からの友人と恵那で待ち合わせて付知峡へ再訪。
お昼を道の駅でただきます。
いい天気です。
苗木や
野菜もいっぱい売ってます。
今回も足湯でほっこり。
レストランではなく屋台村の方へ周ってみたのですが、
紅葉シーズンの週末なのに閉まってるお店が多くてちょっと寂しい。。。
楽笑さんでおそばいただきます。
おやくそくオプションは鮎の塩焼き!
あんどこちらも名物の朴葉寿司。
美しい~!
お米もおいしかったです。
2021年3月追記
何度目かの再訪、今回は春のよりみち備忘です。
春といいつつ、それらしい写真は撮り損ねてしまったのですが、
初回アップより8年、変わらず充実ですよの記録。
同乗者に「足湯なんてあったっけ?」と聞かれて説明しながら思ったのですが、
そう、こちらの施設横に広いんですよね。
既出の足湯や朴葉寿司のある市場は、施設向かって右奥になります。
向かって左側がいわゆる「道の駅」になるもよう。(今更情報)
明るい売店と
こちらレストランのお食事メニュー。
インフォメーションセンターには
畳敷きの休憩スペース発見!
丸いちゃぶ台が雰囲気です。
鮎、からの飛騨牛推し。
今気づいた、下の段は「白川チャップス」でした!
あっさり塩味、お茶の香り。。。(きっと)