関東圏に越して半年少しの冬のある休日。
寒いし温泉行きたいな。ちょっとドライブとかしたいな。
なんか面白い場所ないかな。
とはいえ相変わらず通勤路以外の土地勘ゼロにつき、今日もGoogle先生におまかせです。
現在地より車2時間ぐらいの温泉を検索。
12:00 高坂SA
運転休憩に高坂SAへ立ち寄り。
ウルトラナントカ(?)が自販従えてお出迎えです。
埼玉銘菓五家宝に初挑戦。
きなこが素朴でおいしいです。
歯の弱い人も、すごく甘いのが苦手な人も食べられそう!
こちらではふっかちゃんがお出迎え。
とれるまで。良心的でお子様にも優しい!
深谷ねぎで有名なこちらには農産物の直売所も。
お料理好きな人はきっと見てるだけで楽しそうです。
作ってもらうばっかの私は眺めるだけで素通り。
おいしそうね~。食べる直前にもう一度会おうね~。
14:00 星音の湯到着
途中からは看板があるので、結構迷わず着けました。
入るとお香の香り。しっとり温泉宿の風情。
渡り廊下や中庭も、小規模ながら雰囲気あります。
お風呂の前に遅目の昼食。
館内レストラン「空楽」さんにて。
食べ物レビュー詳細コチラ。↓
秩父名物を贅沢にも1膳で制覇です。
お風呂は種類はそれほど多くありませんが、
檜の香りも豊かで、お手入れの行き届いた気持ちのいいお湯でした。
この日はさほど混んでもおらず、ゆっくりと心行くまで堪能。
日本人の冬の幸せ極まれり。
お昼寝スペースは専用のお部屋+屋外にも。
更に中庭散策しながらこんな楽しみも。
館内に限り、持ち出しちゃってもいいんですね。気がきいてます。
各種サービス充実、レジャーとしての日帰り入浴施設は多いと思いますが
あえて「ひたすらのんびり」に特化したこちらは
是非大人の楽しみにとっておきたいと思う次第。
お店では特に年齢による制限は設けていないようですが
遊び盛りのお子さんには物足りないんじゃないかな。
(予てからあらゆる分野において住み分けが必要だと感じている筆者であります。)
体もほかほか帰りは下道でのんびりと。
17:00 道の駅 果樹公園 あしがくぼ
氷柱が有名だそうです。が、また次回。。。
売店で買った手作りクッキーを車内でポリポリしながら、再び帰路につきます。
埼玉ドライブ三昧。
秩父は他にも見どころ満載、次はどこへ行こうかな。