現在修繕の為名古屋城から降ろされている金シャチさん。
が各地巡業とのニュースを聞きつけ、「道の駅賤母」に再訪してきました
去る4月某の備忘です。
本当にかるーい気持ちで立ち寄ってみたのですが
まず車がいっぱいで、道の駅なのに(?)車が停められません。
ご近所に第三駐車場ぐらいまで用意されまして、更にはそこからシャトルバスが出るという混雑ぶり。
えええええ何もうみんな ほんと暇だね!(←お前が言うか)
促されるまま第二駐車場へ。。。
あれ?通り過ぎた?
え、第三。。。どこ?あれ?
。。。。。
臨時駐車場にたどり着けず、ふてくされて「道の駅 きりら坂下」で
ごはんを食べる。。。
うわ、おいしい!
かき揚げざっくざく!
大当たり!
レストランの窓から絵画のような風景を眺めながら、お腹も膨れて眠くなってきて、
「もー金シャチとかめんどくせーな、このまま帰ろっかな」
とか思ってたのですが
なんと坂下からも賤母行きのシャトルが出ている事が判明。
すごいですね、準備万端ですね。
これもしかしてコロナのせいもあるのかなー?
人の流れを一ヵ所に集中させないよう配慮されていたのかも。
用意されているならばせっかくなので、と
道の駅坂下に車を置いて、シャトルで会場(道の駅賤母)へ向かう事に。
本日二度目の賤母です。賑わっています。
この所の静けさが嘘みたい。。。
会場は通りを挟んでお向かい。
歩道橋を渡って。。。
うわー。。。並んでる並んでる。。。
武将隊の人(たぶん)が拡声器でもって注意を促しています。
立ち止まらないで下さい!前の人と間隔をあけて下さい!
立ち止まって写真撮らないでください!
ってそれは無理!
(みんなそれしに来てるのに)
ほんとぴかぴかだー!
金たくさん使ったこの像を、屋根の上にあまざらしにする事自体が権威でもあったそうですが、だからこそ財政難には改鋳されるっていう。。。
貯金箱じゃないんだから。
目的完遂につき木曽川沿いへ降りてほっと一息。
こんな場所があったのですね。。。
川辺には真っ白な砂地が広がっています。
晴れ上がった空と静かな川、思いがけず素敵な景色を堪能。
ツアー(?)を終えた金シャチさんは現在、
名古屋栄の「三越前ヒロバス」にて特別展覧中だそうです。
広告の謳い文句疫病退散、はさておき、長らく同市の繁栄のシンボルとして大事にされてきた金シャチさん、会えたら何かご利益あるかも!