うろうろしています。

国内小旅行の備忘です。現在は南房総あたりをうろうろしています。

熊谷守一つけち記念館【自然の中で絵画鑑賞】

たまには美しい空間で美しい絵を観て癒されよう!

本日は熊谷守一つけち記念館へ行ってきましたの備忘です。

 

f:id:cotomo:20210812103552j:plain

 

熊谷 守一(くまがい もりかず)
1880年明治13年)4月2日、岐阜県恵那郡付知(現・中津川市付知町)生まれ
富裕層の出身であるが極度の芸術家気質で貧乏生活を送る
日本の美術史においてはフォービズム→作風徐々にシンプルになり→晩年は抽象絵画に接近
勲三等(辞退)、文化勲章(辞退)、「画壇の仙人」と呼ばれた。

wikiより抜粋

 

猫お好きだったみたいです。

f:id:cotomo:20210812104148j:plain

というか生き物全般、かな。

 

小さな館内は2階建。

展示室は「初期作品」「後期作品」「企画展示」の3つに分かれています。

 

展示室内はもちろん写真撮影禁止、につき

絵画とかさっぱりわかりません、の自分メモで備忘です。

 ※本当にただのメモです。お出かけの参考にはならないと思いますが、自分備忘という事でご容赦下さい。

 


展示室1 (初期作品)での独り言

 

  • 油彩画てかだから60年代モダンてか
  • ふつーに上手いわ、そっか首席だもんな
  • 人物画こわい
  • 光を形態と色彩にってだから、ふぉびずむ?
  • 油絵てか盛り上がってて半立体
  • 作品集とかは図書館で見られるかなー

 

フォーヴィスム=20世紀初頭の絵画運動の名称。

 写実主義とは決別し、目に映る色彩ではなく、心が感じる色彩を表現した。

wikiより抜粋

 


通路での独り言

 

  • 作務衣にはんちんぐに足袋とかかっこいいなあ
  • そんなとこで寝てたら虫にさされるよ
  • どうやってみるの、という質問に答える
  • ほしいかとかしらんまはまいくとか(←自分で書いててまったく意味不明)

f:id:cotomo:20210812115907j:plain
 


展示室2(後期作品)での独り言

 

  • 輪郭線の色変えるのってフォトショでよくやるやつ
  • 年とって単純化っていうのは視力どうだったんっていう。(←失礼だ)
  • 守一様式って何?
  • 7歳の先生ちゃっぷりんみたいでなんでか横にこけ玉
  • いぬのふぐりっていわれればーああー
  • にわとりやべえ
  • かわわ・・・!
  • 白い蝶
  • こーーーゆーーーこと。(←何が)
  • 海の図やべえええええ
  • もう葉脈すらない
  • 雨来
  • かえるかわわ
  • かわわ・・・!
  • あじさいの色自由すぎ

 

※守一(熊谷)様式=極端なまでに単純化された形、それらを囲む輪郭線、平面的な画面の構成をもった抽象度の高い具象画スタイル

wikiより抜粋

f:id:cotomo:20210812115926j:plain
 


展示室3(企画展示)での独り言

 

企画展示のお題は「カルサンと小鳥」でした。

  • カルサンてタイパンツみたいなやつ
  • 墨彩画もすてきですね
  • 鳥飼う文化って中国みたいだなー

 

※アジアの色んなとこにあった鳥市場(?)を思い出したようです

 


 

熊谷守一の晩年は映画にもなっています。

映画の中には冒頭プロフィールの項でも触れた「勲章辞退」のエピソードも。

 

ちなみに今回ご紹介(?)した記念館のご近所(車で30分ぐらい)には、「東山魁夷心の旅路館」や、「横井照子ひなげし美術館」など、他にも小さな美術館がございます。

肩肘はらず自然の中でほんわりと絵を楽しみたい方は、是非そちらへも足を運んでみて下さい。

 

 緑に癒され絵画に癒され。。。

そうそう、温泉も近いですよ。車で10分ぐらい。

cotomo.hatenadiary.jp

 

 のんびりとした休日をお過ごし下さいー。