久々の外風呂でございます。
名古屋市名東区「RAKU SPA GARDEN 名古屋」に行ってきましたの備忘です。
施設概要
名古屋市東部在住さんにはお馴染み、平和公園(墓地)の近くにございます。
いやそれにしても広い、これ何階建?
館内施設、サービスは大きく以下の通りでございます。
これらが4フロアに広々展開。
広さだけで行くと大阪でお邪魔した「スパワールド」さんの方が多分広いのですが
(宿泊施設もあるし)
「スーパー銭湯」という括りだけで見るとこちらもなかなかの規模ではないかしら。
↓ 大阪スパワールドの備忘 ↓
いざ入館!
入口で靴をロッカーに入れたら、フロントで入館手続き。
営業時間は平日は9:00~翌2:00まで(朝風呂タイム除く)
料金は平日大人1,958円(税込)から。
その他夜21:00以降の夜割や朝風呂、90分コースなど、様々なプランが用意されています。
そしてなんと金、土、祝日前夜は朝まで営業!
追加料金1500円で朝まで存分にダラダラできます。
ワーキングスペースには追加料金400円で個室利用も可。
仕事してお風呂入って休憩して集中して。。。
そんな使い方もできるんですね。
以前ハマっていたビジホのデイユースがなくなってしまい残念に思っていたのですが、
ある所にはちゃんと類似サービス(?)がございました。
ほんとすばらしー!
↓ 料金詳細は公式よりご確認下さい ↓
お風呂前にもビールの備忘
フロントで受け取ったキーはイコールロッカーナンバー。
館内での清算は全てこのキー一つで完了!
という事でまず訪れましたのはレストラン。
お風呂前のかけつけいっぱーい!!
調子に乗って大ジョッキ
麦はあるからお米はなしよ、という事で(?)
おつまみにチョイスはサーモンのサラダと麻婆豆腐です。
マーボー、塩味はしっかりですが、色程辛くはなかったです。
ビールに合うなー!
過ごし方自由自在
解放感半端ない吹き抜けにフェイクグリーン、
おふろあがりのよい香り、館内は癒しの空気に溢れております。
居心地のよいクッションがあちらにもこちらにも
ハンモックに隠れ家ブロック、簡易ベッドにリクライニングチェア、
もうこれリラックスを超越したダメ人間製造工場ですね。
ワーキングスペースはカウンターに椅子、電源完備の充実設備。
もちろんwifi完備。
過ごし方はお好みで、一日まーったり過ごせます。
5種類の岩盤浴房
浜松のRAKUSPAの岩盤浴は少し温度も施設も物足りない感じだったのですが、
こちらでは趣向を凝らした5つの房を用意。
低め温度でマンガ読みながらダラダラの「集」から
キラキラアメジスト房にロウリュウ房、クールダウンのお部屋はもちろん
プラネタリウムが楽しめる汗蒸幕まで、楽しく選べます。
さてビールも回ってお腹もいっぱい、
低温房でちょっとマンガを読んで移動のつもりが。。。
読み終えるまで立てないとかあるあるだし。。。
↓ 本日の課題(?)図書 ↓
LIMBO THE KING
いわゆるバディ物です。
柔らかい絵柄と軽快なテンポ、しんどい展開もドロドロしすぎず
主人公の前向きさに読んでる側も救われる、読後感もよい名著でございました。
ひさびさのいっきよみ。。。!
次の気になるに手を出しそうになってちょーっとまった!(懐
ダメなの今日は、週末じゃないの、2:00にはお風呂入って帰らなきゃなの!
重い腰を上げお風呂に向かいます。
とぼとぼ。。。
天然温泉に塩サウナ
広い更衣室と大きめロッカーが使いやすいですね。
備え付けには化粧水、乳液、ドライヤー、体重計、ウォーターサーバーなど。
お風呂の種類も多いです。
炭酸泉に電気風呂、日替わり湯にジェットバス
露天にシルクバス、壺湯に座り湯、露天はアルカリ性単純泉の天然温泉です。
いわゆる「美肌の湯」ですね。
浴場に向かう通路は一点和の雰囲気!
浴室内の備え付けはシャンプー、コンディショナー、ボディソープと洗顔料。
クレンジングはなさそうでしたので、使う方はご持参どうぞ。
サウナは高温と低温塩サウナの二つ。
水風呂も炭酸泉って初めて見たような。。。!
久々塩サウナでひじひざかかとをくるくるくる。。。
常温シャワーで流したら外気にあたりながら壺湯でまったり。。。
ほんと日本人にとってお風呂以上のリラックスって何があるの。
あああああ帰りたくない。。。!
。。。とも言ってられませんので、着替えを済ませて出口へ向かいます。
自動精算機にキーをかざしてお会計、
払い済QRコードを忘れず取ったら
そちらをゲートに読ませて退出です。
予想以上のテーマパークぶりにびっくり。
今回は到着自体が遅かった為満喫しきれませんでしたが
是非次回はもう開店と同時に!飛び込むつもりで訪れたいと思います。
ああ楽しかったー!
本日も備忘まで!