引越し先のご近所に癒しの複合施設発見の巻。
こんな所があったのかー!
サイボクハムは豚肉及び加工品の生産と、関連サービスの会社さんです。
こちらには市場、温泉、レストラン諸々ございます。
平日の朝10:30。
お天気はいいけど、春らしく少し風が強くて冷たいです。
しだれもそろそろ。
梅はもう終わりですね。
池の鯉。おっきい。
この和な感じのBGMがなぜかヘルタースケルター。
前来た時もビートルズでした。そういえば。
メインイベントはやっぱりお風呂なのですが、その前に軽く腹ごしらえしよー。
アルコール補給。。。
まだ外はちょっと寒いので、2階の休憩スペースにて。
オープン直後の午前10:00、人も明かりもない室内は少し寂しくもあり。。。
やややでも貸切状態です。これはこれで嬉しいです。
もつ煮352円/ビール510円。(税抜)
ビールは空カップ持ってくと、次の1杯が50円引になります。
はーん。。。
ウマー。。。
頬ゆるむ。しあわせ。
もつ煮あったかい。お醤油のいい匂い。
看板の通りあっさり! もつ超柔らかい!
で、最初あっさりとか思ってたのに、食べてるうちにどんどん深くなってく。
てか色々沁みてく感じ。
まだ少し寒いからこそ、冷たいビールとの対比もたまりません。
鋭気(?)養い、温泉「花鳥風月」へ移動。
入館料1000円。フェイスタオルとバスタオルのレンタル込。
館内での飲食は自動販売機やマッサージなどのサービスも含め、
リストバンドを使って後清算です。
売店、レストラン、休憩所に仮眠室、
酸素カプセルなんかもあります。
通路脇にギャラリーも。
展示は1ヶ月ぐらいごとに変わるみたいです。
この日はガラスアート、和紙でした。
お風呂は毎週男湯と女湯が入れ替わります。
湯種は温泉(沸し・濾過)と、炭酸泉、秩父伏流水のスッキリ水風呂。
露天もあります。
お湯の温度は全体的にぬるめ。
温泉はサラッとしてて、ほぼ無臭。
備品は浴室内にシャンプー・コンディショナー・ボディソープ・洗顔料。
パウダールームに化粧水と乳液
ロッカーにハンガーはありません。
館内ほとんどの場所でwifi(FREE SPOT)使えます。
給茶器もアリ。
仮眠室はタオルケットの貸し出しあります。
一風呂浴びて休憩したらレストランで少し遅めの昼食です。
平日のみのランチは15:00まで、2種類から選べます。
この日のA.は肉うどんと季節のごはん1,000円とB.はとんてり重1,200円。
うどんの方で!
盛り付けがきれいで好感持てます。
お腹に入れば一緒、じゃなくてやっぱり目にもおいしくないとね。
具財はさすがにしっかりしてます。ネギサンプルみたいにキレイな焼き色。
味付けも結構しっかりしてました。
うどんは細めでツルツル。
ごはんはあっさり、きのこのいい匂いです。
あんにん豆腐もプルプル。
ダブル炭水化物のセットは普段あまり頼まないのですが
結果ボリュームとしてはちょうどよかったかな。
男性は少し物足りないかな。
スタッフさんの応対がとても丁寧で行き届いてます。
食後温かいお茶のタイミング、すごい絶妙だった。。。
ロビーで見かけたのですが、グランドジャンプNo.7にサイボクハムの成り立ち的なマンガが載ってました。その場で立ち読み。
使命を持って戦場から帰って来た人はやはり強い。
まっすぐ生きる為の名言がたくさんでした。
マンガにも出てくる碑
色々満たされた休日でした!