一時帰国中の散策記録です。
↓ 日本到着までの備忘はコチラから ↓
移転する前に機会があれば是非一度、と思っていた築地市場。
成田空港→京成線→浅草線→東銀座、な感じで(合ってる?)
1本で行けるんですね!
らくちーん。
東銀座で下車。ひたすら南へ徒歩約10分ぐらいでしょうか。
それらしき小さな、賑やかな通りを目の端に捕えつつ、
まずは「市場」を覗いてみよう。
入口に波除稲荷。
市場内。
市場内を縦横無尽に駆け抜けるオート三輪、もとい通称ターレ。(正式名称はターレットトラックだそうです)
お兄さん方のハンドルさばきにため息。
市場を一周したらおみやげ&食べ歩きストリートへ。
鰹節。
お土産や飲食店の入ったビルです。
お天気気にせずお買い物。
遅めの朝ごはんは海鮮丼と決めていたのですが
メニュー表を見て予定変更。
いえ、ビールは予定通りなのですが
カキバター焼き定食ー!
カキフライじゃないの、バター焼きなの。
ぷっくぷく、うんまー!!
築地魚河岸ビルのどちらの棟か忘れてしまったのですが、小田保さんは千葉ロッテマリーンズを応援しています。(多分)
創業昭和10年だそうです。お店は場内にもあるらしい。
そして名物はとんかつと、やっぱりフライだという事を後で知りました。
でもカキバターもおすすめです。(頑)
恒例勝手リンク↓
腹ごしらえをすませ、周辺を更に散策。
築地だけど能登半島。
築地だけど北海
タワシツリーでメリークリタワシ。
ミニチュアタワシの根付、すんごい可愛い。
雰囲気のあるお寺さん。
和牛串8000円って、立ち食いしていい食べ物なんだろうか。ドキドキ。
くじらベーコン。
詳しくは知りませんが、別に絶滅危惧種とかじゃなければ食べてもいいと思うんだけど。。。食文化ってそれぞれだよね。。。
海鮮丼のお店は本当に多かったです。
たまらんセット。
玉子焼きもおいしそうー!
めちゃくちゃ混んでいたきつねやさん。甘味噌仕立てのホルモン丼って、
名古屋のどて飯とは違うのかしら。
名古屋人には結構ポピュラーな食べ物だと思うけど。(世代によるかな)
↓ 地元盛上隊 ↓
あれもこれもどれも本当においしそう!
市場が移転したらどうなるのかな。グルメストリートとしてそのまま残りそうな気もしますが、仕入れは少し大変になりそうですね。。。