現住所に転入手続を取る為に必要な書類を、本籍地に取りに行った日の備忘です。
コロナ禍につきお役所手続きは隔離明けにしかできません。
本来転入日は手続きの日ですが、特例(?)につき入国日へ遡っての登録となります。
という事で、保険や年金も入国日からの扱い。
月を跨いだ場合は前月からになるので、特に病院の利用とかない場合はちょっと複雑な気が、しなくもない。。。
入国日の確認は基本パスポートですが、スタンプ押してない場合は航空券の控とかでも可。
詳細は各市町村へお問い合わせ下さい。
↓ マレーシアでの日々と出入国のアレコレはコチラから ↓
実際の隔離明けから日程がずれてしまったのは雪で出れなかったからでございます。
滞在先によると今年は例年になく雪の日が多いそうです。
恵那→名古屋 by 中央線の車窓
こちらは瀬戸電の旭駅ホーム。 窓全開、換気ばっちりの待合所 。
ブルブル。。。
対してとっても暖かい車両の座席。
ほかほか
暑い国の電車の座席はもれなくプラスチックで、お尻痛いわーとか思ってましたが
クッション性や快適性もさる事ながら改めて感動。
MRT Kjang Line in Malaysia
久々の色々を懐かしみつつ用事を済ませまして、
付き合ってくれた母と静かに、ちょっと贅沢なディナータイム。
栄ラシック8F、The Oyster Roomにて。
夜景の見える素敵なレストランです。
近年は秋~冬に、的矢湾へ1泊して牡蠣づくし堪能、が通例となっていたのですが、もちろん今年はコロナ禍につき自粛。
↓ 前回の記憶 ↓
この日は雪で入荷がなかった為、生牡蠣の提供はできないとの事。。。
残念。
焼き牡蠣の盛り合わせとパスタセット、リゾットをいただきました。
でもこちらもとってもおいしかったです。
早くコロナ収束して、みんなでわいわいできるようになるといいな。。。