うろうろしています。

国内小旅行の備忘です。現在は南房総あたりをうろうろしています。

道の駅 ななもり清見【晩秋の飛騨高山その3】

今回は「ぎふの旅・県民割第二弾」を利用しまして、

奥飛騨平湯温泉+高山を訪問しております。

 

↓ 前回の備忘 ↓

cotomo.hatenadiary.jp

 


 

寄り道第3のポイントは「道の駅 ななもり清見」でございます。

f:id:cotomo:20211119092012j:plain

 

個人的おすすめポイント

 

  1. 最北エリアにアクセス抜群
  2. 豊富にそろう高山みやげ
  3. 焼肉もできますの飛騨牛推し


 

 

1. 最北エリアにアクセス抜群

f:id:cotomo:20211119092019j:plain

いわゆる高山の古い町並中心地からは一番近い道の駅になるのだと思います。

高速高山西インターすぐ。

 

西へは飛騨清見から東海北陸自動車道経由で白川郷

東へは平湯から更に安房峠を経由して松本まで、

岐阜最北エリアの車旅には、わかりやすく、また走りやすい道へのアクセスが簡単で嬉しい限り。

 

寒く厳しい山間部を、切り拓いてくれた先人に感謝。

しかしながら冬装備には怠りなく、お天気情報も要チェックです!

 

ちなみに高山西から高山までは無料で通行できるようです。

しらなんだー。

 

2. 豊富にそろう高山みやげ

f:id:cotomo:20211119092125j:plain

高山に近い事もあり、メジャーで安定感のあるお土産が揃います。

市内で買いそびれてしまっても安心。

 

地ビール 下呂麦酒 源泉仕込み 酵母入り 無ろ過 アルコール分5% 330mL

飛騨の地酒はもちろん、ちょっとおしゃれ(?)なさるぼぼグッズや

昔ながらの和菓子、お味噌にお漬物等色々。

 

3. 焼肉もできますの飛騨牛推し

f:id:cotomo:20211119092100j:plain

公式でもイチオシはもちろんの飛騨牛

 

f:id:cotomo:20211119092051j:plain

テイクアウトでは定番の串焼きに、なんとたこ焼きにも飛騨牛(たこが同居かは不明)

レストランでは気軽な牛丼やビーフカレーから、本格的なステーキや焼肉まで、色んなスタイルで本場の飛騨牛がいただけます。

 

となればお昼はもちろん

f:id:cotomo:20211119092129j:plain

f:id:cotomo:20211127112231j:plain

 

飛騨牛の牛すじカレーです!

f:id:cotomo:20211119092139j:plain

f:id:cotomo:20211119092151j:plain

もちろん焼肉やステーキとも迷ったのですが、

実は夜お宿でも飛騨牛いただく予定につき、お昼はカレーの選択。

 

辛さ控えめ、上品なヨーロピアンカレー。

牛すじなのでお肉ごろごろというより、ルーにしっかり溶け込んでおります。

脂の独特のザラっとした感じと、お肉の風味がしっかりでおいしいです。

 

ルーとごはんの量のバランスも個人的にはちょうどいいなあ。

あー久しぶりのカレー、ほんとおいしい。。。

心から安心できるお味です。

(カレーはジャンルも、故に冒険も多いので。。。)

 


その他備忘

 

道の駅ではおなじみ、産直野菜や季節のお花。

f:id:cotomo:20211119092042j:plain

f:id:cotomo:20211119092048j:plain

 

すごい杉ちゃん。

f:id:cotomo:20211119092107j:plain

 

普通のスギちゃん。

入間ジョンソンタウンは埼玉なのにアメリカだぜぇ!

 

今気づいたんですが、「みたらし」ではなく「みだらし」なんですね。

f:id:cotomo:20211119092201j:plain

これ方言なんだそうです。

ちなみに以前茶の里東白川でみた「にごみうどん」も、やはり「にこみ」が訛っただけという噂。。。

 

流しそうめん?

f:id:cotomo:20211119092045j:plain

 

こちら烏帽子岩だそうです。

f:id:cotomo:20211119092026j:plain

f:id:cotomo:20211119092023j:plain

 

遠くにも見えます

 

裏手からのどかな風景。

f:id:cotomo:20211119092029j:plain

ちなみに「ななもり清見」の「ななもり」は「七杜」または「七森」。

 

その昔この地域に落ちのびた武者さん達を中心に、

7つの部落がそれぞれのお社を祀り栄えた事からきているそうです。

(神社を森とか杜とか、言いますよね)

 


 

さてお腹も満腹、落ち着いた所で

本日の最終目的地、平湯のお宿へ向かいます!

ブログランキング・にほんブログ村へ