ご縁あって宮古島滞在中です。
しばらくは南国お散歩記録をぼちぼち更新していきたいと思います。
よろしくお願いします。
9月の宮古島は台風が多いと聞いていたのですが、幸い宮古入りから9月23日現在まで
日々何度かのスコールはあれど、とんでもない悪天候には見舞われず
平和な毎日を過ごしています。
本日は島の西側、平良港すぐの「パイナガマビーチ」に立ち寄ってみましたの備忘。
港のすぐ隣ですが、お水が本当にきれいです。
ちょっと入り江になっているので波も穏やか。
エリアは広くはありませんが、遊泳用に区切られた区画が少し、
港側ではジェットスキーを楽しむ人も。
本州ならすでに海水浴シーズンはとうに過ぎているはずですが、
宮古なら10月ぐらいまでなら普通に泳げてしまう、らしいです。
ほわー。。。南国だー。。。
どこの海でも、雨が降れば当然海も濁って、
お日様がささなければ水もきれいに見えない、事が多いと思うのですが
宮古の海はスコール後も曇りの日も、透明度が全く変わらないんですよね。
その理由としてあげらるのが「山と川がない事」だそうです。
そもそも島自体が珊瑚が隆起してできており、
雨によって山から崩れた土砂が、川を伝って海へ流れ込む、という事がないのだそう。
濁る理由がない、んですね。
なーる。。。
浜の砂にはたくさんの珊瑚のかけら。
一見にしかず。
先の小雨の後に虹がかかりました。
ラッキー!
浜に沿って遊歩道が整備されています。
屋根のある休憩スペースで日差しを避けて
そろそろ熱気を含み始めた風の中、朝食タイム。
レストラン大平山、1階アダナスさんで購入のチョコフレークロール。
懐かしい例のアレ、ですがパンはよりふわふわです。
チョコフレークのザクザクがおもしろーい。
↓ 大平山でランチビュッフェの備忘 ↓
ちなみに虫はそれなりに。。。いるかも。。。
蚊にさされやすい人は注意。
ちなみに通り向いにはファミリーマート
周囲にはホテルも多く、ご近所カフェのオープンも7:00~と、朝も早くて便利です。
こないだまでいた東伊豆(熱川)が、そういう意味ではかなり寂しかったのでちょっと嬉しい。。。
ゆるゆる宮古島朝散歩の備忘でございました!