うろうろしています。

国内小旅行の備忘です。現在は南房総あたりをうろうろしています。

岩村城下町散策の備忘 その1【女城主と言志録】

3月のある晴れた日に、岩村の城下町を散策してきましたの備忘です。

f:id:cotomo:20210601110331j:plain

 


 

岩村城下町について

散策記録の前に、岩村城下町についてざっくりと。

岐阜県恵那市岩村町にございます、岩村城というお城の城下町です。

今でも古い町並が保存されています。

 

↓ このへん ↓

 

2018年度のNHK連続テレビ小説「半分青い」のロケ地となった事でも有名。

(作中の「ふくろう商店街」がそれにあたります。)

f:id:cotomo:20210601110410j:plain

f:id:cotomo:20210601110424j:plain

連続テレビ小説 半分、青い。 完全版 ブルーレイBOX 全3巻セット

連続テレビ小説 半分、青い。 完全版 DVD-BOX 全3巻セット

 


岩村城は地元の名士(?)岩村遠山氏により建てられました。

その後戦乱時には城主さん入れ替わったりあーだこーだの末(いいかげんですいません)

江戸時代は「岩村藩」のお城になりました。

 

また「女城主の城」としても有名。

遠山さんちに嫁いだおつやさん、だんなさん死んじゃった後、お子さん大きくなるまで城主になった事があるよ、という。

 

戦国時代の女性はおつやさんに限らず、本当に悲惨な運命を皆さん辿られるわけですが

この方も。。。ほんと。。。

非情の城―戦国女城主秘話 (廣済堂文庫)

 

主なあらすじ(かなり適当です)

旦那死んだ→城主になった→甲斐の武田さん攻めてきた→包囲された

→仕方がないので武田側ついた→武田さんとこの秋山さんと結婚させられた

→城主の座を譲った→武田負けた→城は織田に落とされ、おつやさん逆さ磔で処刑

 

またこれおつやさんがやはりとてもきれいな人だった、という噂が残ってて

余計にやりきれないといいますか。。。

 

ちなみにおつやさんは信長の叔母にあたります。

最期処刑したのは信長です。

あああああなーもーなー。。。しんどい。。。

 

今ではその伝説と共に町おこしの人気者です。

岩村 女城主 日本酒 純米吟醸 720ml 岐阜県 辛口

岩村 女城主 日本酒 純米吟醸 720ml 岐阜県 辛口

飲んで忘れよう色々。 

 


 

車をコミセンに停めさせていただいて、のんびり散策スタート!

f:id:cotomo:20210601111050j:plain

f:id:cotomo:20210601111123j:plain

f:id:cotomo:20210601111144j:plain

 

佐藤一斎 

町の至る所に、岩村藩儒学者佐藤一斎の言葉が掲げられています。

f:id:cotomo:20210601110004j:plain

年とか関係ねえって事だと思います。

言志耋録283条、とございます通り

上記以外にもたくさんの言葉を著書の中に残しています。

 

一斎の著書「言志四録」(全部で4冊の総称)は、後の幕末志士の思想にも多大な影響を与えたと言われております。

西郷さんは書からマイフェイバリット100ぐらい、を常に携帯していたらしいです。

超訳「言志四録」西郷隆盛を支えた101の言葉

 

江戸の平和は、もちろんそれを推奨した政治の手腕もさることながら、儒学(とか朱子学とか)の浸透にあったと言っても過言ではない、と個人的には思っています。

そして今の「日本人らしさ」の元はこの時代に完成された物だとも。

 


土佐屋 

 

こちらは「土佐屋」さん。

f:id:cotomo:20210601112631j:plain

昔の藍染の色々が見られます。

f:id:cotomo:20210601110017j:plain

f:id:cotomo:20210601110009j:plain

抗菌、防虫効果もあるそうですね。

ちなみに渋沢栄一の生家でも藍玉を扱っていましたね。

深谷はネギで有名ですね(関係ない)

 

f:id:cotomo:20210601112758j:plain

f:id:cotomo:20210601112807j:plain

f:id:cotomo:20210601112817j:plain

 

藍が発酵する過程ですっぱい匂いが立ち込める。。。らしいです。

f:id:cotomo:20210601112827j:plain

f:id:cotomo:20210601112837j:plain

 

いずれのお家もお庭本当にきれいにされていました。

f:id:cotomo:20210601112847j:plain

 


 

町並の色々

ちなみに通りは歩行者専用とかではないので、たまに地元住民さんの車が行き来しています。散策の際はご注意。

f:id:cotomo:20210601113050j:plain

f:id:cotomo:20210601112555j:plain

f:id:cotomo:20210601114336j:plain

f:id:cotomo:20210601114412j:plain

f:id:cotomo:20210601115628j:plain

f:id:cotomo:20210601115434j:plain

f:id:cotomo:20210601110045j:plain

 


 

古いアレコレ

防衛の為の「升形」という工夫。

f:id:cotomo:20210601114426j:plain

攻め込まれてもまっすぐ突進できないように、

見通し悪くして、道幅狭くして、というのは守りの町づくりの基本なんだなあ。

 

↓ とヨーロッパ某でも感じた遠い記憶。↓

terimakasih9.blogspot.com

 

こちらは高札場。

f:id:cotomo:20210601114910j:plain

 

こちらの石は。。。

f:id:cotomo:20210601114952j:plain

 

地元最古のありがたい色々、です。

f:id:cotomo:20210601115006j:plain

 


 

かめや

かめやさんでは岩村カステラやスイーツを、お茶と一緒に店内でいただけます。f:id:cotomo:20210601113033j:plain

 

陶器のアクセサリーも。

f:id:cotomo:20210601115701j:plain

 

↓ 東濃は焼き物が盛んです、とブログで繰り返すの巻 ↓

cotomo.hatenadiary.jp

 

f:id:cotomo:20210601115853j:plain

f:id:cotomo:20210601115905j:plain

 

知人宅へのお持たせと、自分みやげにカステラを購入。

f:id:cotomo:20210601105957j:plain

 

「カステラ」とは言っても文明堂や福砂屋に代表される、ふんわりしっとり系とはちょっと違う、

もっちりワイルド、しっかりした焼き菓子、な一品でございます。

f:id:cotomo:20210601120122j:plain

もちろんめっちゃおいしいです!

 


町並の色々2


こちらは観光案内所。

f:id:cotomo:20210601122727j:plain

f:id:cotomo:20210601122941j:plain

散策用の地図、パンフレットやお土産などを置いています。

職員さんも常駐されているようなので、困った事があれば是非ご相談を。

 

豆cafeさん f:id:cotomo:20210601123005j:plain

 

木村邸の前にも言志録より

f:id:cotomo:20210601123021j:plain

あわてんなもちつけよく考えろって事みたいです。 

 

f:id:cotomo:20210601123112j:plain

f:id:cotomo:20210601123132j:plain

f:id:cotomo:20210601123149j:plain

 

レトロなお薬のラベルとかポスターとか、本当にかっこいいと思います。

【指定第2類医薬品】ケロリン 64包

 

こちらも岩村カステラの名店、松浦軒。

f:id:cotomo:20210601123217j:plain

 

この燈籠より東が岩村城跡へ続く道となります。

ちなみに西は、歩いてきた城下町、から更に西へは明智鉄道岩村駅へ続きます。

f:id:cotomo:20210601123257j:plain

f:id:cotomo:20210601110116j:plain

f:id:cotomo:20210601123512j:plain

 


 

さてそろそろお腹がすいてきました。

いい感じのパスタ屋さんをみつけましたのでそちらで休憩ー。。。

f:id:cotomo:20210601134431j:plain

cotomo.hateblo.jp

のち後半へ続きます!